「信州サーモン」の稚魚の出荷が始まりました!

「信州サーモン」の稚魚の今年の初出荷が、5月17日(金)に長野県水産試験場 押野試験池(曇野市明科七貴 5560‐34)で行われました。

「信州サーモン」は、平成 16 年(2004 年)に水産庁から新しい養殖品種として認められ、今年デビューから 20 周年!

稚魚は、養殖業者によって愛情込めて育てられ、約2㎏に育った頃に出荷となり、長野県オリジナルのブランド魚として信州のテーブルを彩ります。


◯ 稚魚の初出荷

日時:5月17日(金)午前10時00分から

場所:水産試験場 押野試験池(安曇野市明科七貴 5560‐34)

出荷する稚魚:

・体長6~7cm、体重2~5g、採卵後約6か月

・5~7月にかけて県内 30 業者へ約 42 万尾を出荷予定

17日の出荷:6養殖業者へ 11 万4千尾


◯ 信州サーモンとは

ニジマスとブラウントラウトを交配した一代限りの養殖品種で、長野県水産試験場が約 10 年かけて開発しました。

稚魚は2~3年で 50~60 ㎝、約2㎏まで成長させた後、出荷します。

ニジマスと比べて病気に強く、肉厚できめ細やかな肉質はおいしいと評判で、軽井沢で開催された国際会議(G7外相会合)のディナーにも提供されました。


<参考>

(掲載は順不同)

・2024.05.09_デビュー20周年「信州サーモン」の稚魚の出荷が始まります(長野県(園芸畜産課・水産試験場)プレスリリース)

https://www.pref.nagano.lg.jp/suisan/joho/salmon/documents/syukka1.html

・2024.05.18_「信州サーモン」稚魚の出荷始まる・長野県水産試験場(NHK・長野)

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240518/1000104671.html

・2024.05.17_信州サーモン、稚魚出荷始まる・7月まで42万匹(信濃毎日新聞)

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024051700567

・2024.05.17_デビューから20年・信州生まれのブランド品種「信州サーモン」/今シーズンの稚魚の出荷始まる・旅館やホテルでは供給不足になるほど人気魚に(TSB・テレビ信州)

https://news.ntv.co.jp/n/tsb/category/society/tsfc3f461f56f840509bd81b2b5d4477aa

・2024.05.17_日米首脳会談の夕食会にも・デビュー20周年/大人気!信州サーモン・稚魚の出荷始まる(NBS・長野放送)

https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=18606

・2024.05.17_県民に愛され20周年!信州サーモンの歴史を追う(abn・長野朝日放送)

https://www.abn-tv.co.jp/news-abn/?detail=00037883

・2024.05.17_デビュー20周年!『信州サーモン』稚魚の出荷始まる…米大統領夕食会やG7外相会合でも提供され知名度あがる(SBC・信越放送/Yahoo!ニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/269fc7213688e6de775ca1a88b72f1803738b666

・2024.05.17_安曇野で信州サーモン稚魚出荷始まる/成育良好、例年より2週間早く(中日新聞)

https://www.chunichi.co.jp/article/691386

・2024.05.17_「とろけるよう」信州サーモン・デビュー20周年/関係者の期待を背負った誕生の歴史(abnステーション2024.05.17)(abn・長野朝日放送)

https://www.youtube.com/watch?v=JNMFrh8LLm4

信州サーモン振興協議会ホームページ

信州サーモン振興協議会は、信州サーモンを広くPRするとともに、信州サーモンの出荷や販売に携わる事業者が連携して、生産体制の向上及び消費者に喜ばれる品質の維持管理に努め、ブランド価値の維持・向上を図ることを目的とした会です。 協議会の会員は、信州サーモンを飼育する者、佐久養殖漁業協同組合、長野県養殖漁業協同組合、信州虹鱒養殖漁業協同組合、長野県となっています。