お知らせ

記事一覧

信州サーモン振興協議会・信州大王イワナ振興協議会定期総会開催のご案内

(令和6年5月8日付け 信州サーモン振興協議会 会員 各位あて/信州サーモン振興協議会 会長 矢花 功 及び 信州大王イワナ振興協議会 会長 児玉 善郎・通知)


信州サーモン振興協議会 会員 各位


拝啓 新緑の候、ますますご清栄の段心よりお慶び申し上げます。

 皆様には信州サーモン・信州大王イワナの振興にご協力いただき厚く御礼申し上げます。

 信州サーモン振興協議会と信州大王イワナ振興協議会の定期総会を下記のとおり同時開催させていただきます。

 なお総会の出欠につきましては、別紙「信州サーモン・信州大王イワナ振興協議会定期総会等出欠報告書」の該当欄にご記入の上、 来る5月21日(必着)までに同封の封筒にてご返信ください。総会をご欠席される方は必ず委任状をご記入の上返信くださいますようお願い申し上げます。

 また、退会をご希望される方は事務局までご一報(電話)お願いいたします。 敬具



日時:令和6年5月27日(月)午後1時30分~

場所:長野県水産試験場会議室(安曇野市明科中川手2871/電話 0263-62-2281)


※ 各会員様あてに郵送で本通知をお送りしています。

※ 付議事項等の詳細は各会員様にお送りした通知をご覧ください。

+++++++++++++++++

<事務局>

〒399-7104 安曇野市明科七貴5592-20(信州虹鱒養殖漁業協同組合内)

信州サーモン振興協議会

信州大王イワナ振興協議会

電話・FAX 0263-62-4005

担当 野坂 卓司

「信州サーモン」の稚魚の今年の初出荷が、5月17日(金)に長野県水産試験場 押野試験池(曇野市明科七貴 5560‐34)で行われました。

「信州サーモン」は、平成 16 年(2004 年)に水産庁から新しい養殖品種として認められ、今年デビューから 20 周年!

稚魚は、養殖業者によって愛情込めて育てられ、約2㎏に育った頃に出荷となり、長野県オリジナルのブランド魚として信州のテーブルを彩ります。


◯ 稚魚の初出荷

日時:5月17日(金)午前10時00分から

場所:水産試験場 押野試験池(安曇野市明科七貴 5560‐34)

出荷する稚魚:

・体長6~7cm、体重2~5g、採卵後約6か月

・5~7月にかけて県内 30 業者へ約 42 万尾を出荷予定

17日の出荷:6養殖業者へ 11 万4千尾


◯ 信州サーモンとは

ニジマスとブラウントラウトを交配した一代限りの養殖品種で、長野県水産試験場が約 10 年かけて開発しました。

稚魚は2~3年で 50~60 ㎝、約2㎏まで成長させた後、出荷します。

ニジマスと比べて病気に強く、肉厚できめ細やかな肉質はおいしいと評判で、軽井沢で開催された国際会議(G7外相会合)のディナーにも提供されました。


<参考>

(掲載は順不同)

・2024.05.09_デビュー20周年「信州サーモン」の稚魚の出荷が始まります(長野県(園芸畜産課・水産試験場)プレスリリース)

https://www.pref.nagano.lg.jp/suisan/joho/salmon/documents/syukka1.html

・2024.05.18_「信州サーモン」稚魚の出荷始まる・長野県水産試験場(NHK・長野)

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240518/1000104671.html

・2024.05.17_信州サーモン、稚魚出荷始まる・7月まで42万匹(信濃毎日新聞)

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024051700567

・2024.05.17_デビューから20年・信州生まれのブランド品種「信州サーモン」/今シーズンの稚魚の出荷始まる・旅館やホテルでは供給不足になるほど人気魚に(TSB・テレビ信州)

https://news.ntv.co.jp/n/tsb/category/society/tsfc3f461f56f840509bd81b2b5d4477aa

・2024.05.17_日米首脳会談の夕食会にも・デビュー20周年/大人気!信州サーモン・稚魚の出荷始まる(NBS・長野放送)

https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=18606

・2024.05.17_県民に愛され20周年!信州サーモンの歴史を追う(abn・長野朝日放送)

https://www.abn-tv.co.jp/news-abn/?detail=00037883

・2024.05.17_デビュー20周年!『信州サーモン』稚魚の出荷始まる…米大統領夕食会やG7外相会合でも提供され知名度あがる(SBC・信越放送/Yahoo!ニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/269fc7213688e6de775ca1a88b72f1803738b666

・2024.05.17_安曇野で信州サーモン稚魚出荷始まる/成育良好、例年より2週間早く(中日新聞)

https://www.chunichi.co.jp/article/691386

・2024.05.17_「とろけるよう」信州サーモン・デビュー20周年/関係者の期待を背負った誕生の歴史(abnステーション2024.05.17)(abn・長野朝日放送)

https://www.youtube.com/watch?v=JNMFrh8LLm4

「読売新聞」様の企画・連載記事、「信州サーモン20年」シリーズは、長野県水産試験場(安曇野市)で約10年かけて開発した「信州サーモン」の魅力と未来について、研究開発、養殖業者、料理店の各視点からお伝えしています。

是非、ご一読ください。

+++++

【信州サーモン20年】上 研究開発

信州サーモンの研究開発に迫ります。

最新の技術や取り組み、持続可能な養殖方法などについて詳しく探ります。

https://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/feature/CO074548/20240502-OYTAT50096/


【信州サーモン20年】中 養殖業者

養殖業者の情熱と努力に迫ります。

信州の自然環境を活かしながら、美味しいサーモンを育てるプロフェッショナルたちの姿を紹介します。

https://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/feature/CO074548/20240502-OYTAT50103/


【信州サーモン20年】下 料理店

信州サーモンを使った料理店の魅力を探ります。

地元の食材を活かしたメニューや、サーモンの美味しさを引き立てる料理法に迫ります。

https://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/feature/CO074548/20240502-OYTAT50110/


注)上記の写真は信州サーモン振興協議会が撮影したものです。(読売新聞様の記事とは関係ありません)



飼育会員等の皆様

標記の養魚講習会を下記のとおり開催いたします。

年度末を控え、お忙しい時期かと存じますが、ご出席方よろしくお願いいたします。

+++++

日時:3月27日(水)13時30分~

場所:長野県水産試験場会議室(長野県安曇野市明科中川手2871)

講師:長野県水産試験場職員


【養殖技術講習会内容】

長野県水産試験場職員から、以下についてご説明等を行います。

1.養殖技術情報

2.情報提供

3.その他

(詳しくは、飼育会員様あてに、「養殖技術講習会について」(通知)を発送しましたのでご覧ください。)

信州サーモンは、長野県がニジマスとヨーロッパ原産のブラウントラウトをかけ合わせて開発した魚で、さっぱりとした味わいが特徴です。

輸入サーモンの高騰やG7外相会合のメニューに取り入れられたことなどで、最近はますます注目を集めています。

全国で唯一、その稚魚を開発、飼育している安曇野市の県水産試験場は、5月16日(火)から、今シーズンの出荷作業を始めました。

県水産試験場では、2022年11月にふ化し、現在は体長6センチから7センチほどに育ってる稚魚をバケツで運び、養殖業者のトラックの水槽に次々と移しています。

県水産試験場では観光需要の回復などから、去年より3万匹ほど多いおよそ40万匹の稚魚を今年7月までに出荷する予定です。

出荷された稚魚は、県内のおよそ30の信州サーモン振興協議会の会員を主とした養殖業者でこれから2~3年かけて体長60センチ、重さ2キロほどになるまで育て、その後、全国の飲食店や旅館などに販売する予定です。


信州サーモン振興協議会のホームページを制作し、公開しました!

ホームページは、以下のカテゴリー(メニュー)で運用しております。

今後も、皆様方に向けて、最新の情報を発信してまいりますので、「ブックマーク・お気に入り」等にご登録の上、是非ご覧くださるようお願いいたします。


信州サーモン振興協議会ホームページ


【ホームページ・カテゴリー(メニュー)】

  • Home
  • 信州サーモン振興協議会について
  • 会長ごあいさつ
  • 協議会・会員一覧
  • 信州サーモンの入手先
  • 料理人の評価
  • お知らせ

信州サーモンに関する情報

X(旧 Twitter)を利用し、信州サーモンに関する情報を集めています。

信州サーモン振興協議会

〒399-7104 長野県安曇野市明科七貴5592-20

(信州虹鱒養殖漁業協同組合内)

TEL・FAX:0263-62-4005

https://shinshu-salmon-pc.amebaownd.com/